#離職率– tag –
-
企業が研修をする意味
先日のチームミーティングにて、ある企業の人事の方が『研修をする本来の意味』について気づかれた、という話がでました。 研修とは社員、従業員に学んでもらい知識や技術を身に付けて『活かせる、出来るよう』になること。 けれど、現状は『研修を受ける... -
3年以内に約3割の若者が離職する!を食い止めるヒント
4月は入社式のシーズンですね。 せっかく入社してくれた新入社員には辞めずに長く頑張ってほしい、と思う経営者、リーダー、人事の方も多いのではないでしょうか? あるインタビューで、新入社員の方が転職について、「長くても ” 3年 ” は頑張りたい」 と... -
20代、転職の理由の第1位に【人間関係】
25~29歳の男女の転職の理由、2020年、第1位に【人間関係】という結果が厚労省 雇用動向調査よりでています。 男性2010年 7.4% 8位 ⬇️2020年 15.2% 1位 女性2010年 7.3% 5位⬇️2020年 14.6% 1... -
ハラスメントはなくならない?
今やジェンダー、職業、組織、家庭、学校、など関係なく、様々なハラスメントが存在しています。(あるサイトによると65種類もあるそうです😲) 2020年には職場におけるハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となりまし... -
【進化を選ぶか現状維持か?】
「日本の人事部」主催のHRアワードでプロフェッショナル人材開発・育成部門 最優秀賞に選ばれた(スマートボーディング)FCEトレーニングカンパニー様と協力して出来た 『トラストボーディング』 「人材開発のプロフェッショナル」 ×「コーチングのプロフ...