#社内研修– tag –
-
会議の質は組織の質『ファシリテーション力が未来をつくる』
【主体的に考え、行動に移せるチームを作る】その為に優れたファシリテーション力を持つ人材、チームを育てたい。 社長の熱い想いを込めた『ファシリテーション研修』 が本日よりスタートしました。 3チームx3ヶ月、計9回+最終成果発表と10ヶ月に渡る研修... -
経営者・管理職・リーダー・人事担当者さま必見!
個人講座お届けする他にも、企業、団体様へもコーチングをお届けしています。 昨日は所属するトラストボーディング事業部がお届けしている、オンライン人材育成育成サービス、トラストボーディングにて、社外コーチとして、お2人の方とお話をさせていただ... -
結果に繋がる研修を
先日、担当している企業様との来年に向けての研修の面談でした。 これまでの研修効果をさらに高め、社内でスペシャリストを育成していくひとつの手段として、現在、トラストボーディングを導入くださっております。 管理職の育成、自ら学びたいメンバーが... -
企業が研修をする意味
先日のチームミーティングにて、ある企業の人事の方が『研修をする本来の意味』について気づかれた、という話がでました。 研修とは社員、従業員に学んでもらい知識や技術を身に付けて『活かせる、出来るよう』になること。 けれど、現状は『研修を受ける... -
20代、転職の理由の第1位に【人間関係】
25~29歳の男女の転職の理由、2020年、第1位に【人間関係】という結果が厚労省 雇用動向調査よりでています。 男性2010年 7.4% 8位 ⬇️2020年 15.2% 1位 女性2010年 7.3% 5位⬇️2020年 14.6% 1...