#思春期– tag –
-
子育て中に起こってしまった想定外『その問題どうする?』
夏休み明けても、なんやかんやで体調を崩すこども達、なかなか通常運転といきません😅 本日は眼科へ。 まあ、こういう時もあるさと。 視力検査に一緒についていこうとしたら、お子さんだけで大丈夫です😊と言われ、こどもの成長を感じました🌱✨ こういう時に... -
見直そう!子育てMy habit (クセ)
子育てMy habit (クセ) から見直す子どもに伝わっている非言語 先日、リアルタイ厶で参加できなかったこちらのオンライン講座(e-カレ)視聴をしました。 テーマは『見直そう!子育てMy habit (クセ)』 コーチング(コミュニュケーション)を学んだからこそ、... -
小学生以上の保護者向け新講座 『 マザーズコーチング+plus 』
ーーーーーーーーーーーーーーーー小学生以上の保護者向け新講座マザーズコーチング+plusーーーーーーーーーーーーーーーーㅤㅤ本日よりスタートです! 小学生になると、幼児期より子どもへの期待が無意識に高まり、その無意識の言動がもしかしたら 子ど... -
【お母さんがこどものために学ぶコミニュケーション講座/マザーズコーチング】
口コミだけで3万人以上のママが学んだコミニケーションスクール マザーズコーチングを、より気軽に、より一層身近に感じていただくために期間限定、無料体験講座を開催しています。 100人の子どもがいれば、100の意思。100人のママがいれば、10... -
マザーズコーチングスクール監修「ごきげんママのハッピー子育て術~なぜかいつも機嫌がいいママがやっている3つの子育て習慣~」
今日は子育ての味方になるおすすめの本のご紹介です✨ 私はマザーズコーチングを学ぶ前、子育ては辛いものと思っていました。誰に相談しても 「今だけだから、今を楽しめ!」 と言われ、子育ては我慢、そう思えば思うほどイライラや怒る回数が増えて、 本当に...