#ナーサリーコーチング– tag –
-
【「幼児教育の質」が「未来の質」を決める】
ナーサリーコーチングチームの一員として、もっと沢山の方に貢献したい。 日本保育学会第74回大会にてマザーズコーチングスクール代表の馬場が登壇いたします。 マザーズティーチャー、ナーサリーコーチングのトレーナーとしても、驚きと共に大変嬉しく、... -
技術だけではない、コーチング
技術だけではない、本質的な「根っこ」の部分にアプローチしていくのが、 トラストコーチングスクールです。 教育関係者、こどもに関わる全ての方に、読んで頂きたい、代表の記事です。 トラストコーチングスクール、馬場啓介代表のFacebook投稿より ↓↓↓ ... -
教員免許状更新講習にTCS
現役教職員の 「教員免許状更新講習」に 所属するトラストコーチングスクールのコーチングプログラムが導入されることになりました。 https://www.t-fukushi.urayama.ac.jp/news/62 日本の教育現場が変わりつつある中に、必要とされるトラストコーチング... -
「選ばれる園」になるために
マザーズコーチングを学ばれたお母さん達の 「園の先生にも知って欲しい」 という声から生まれた 『ナーサリーコーチング』 忙しい中でも、先生方のエネルギーを漏らすことなく、 更に、こども1人ひとりの心に寄り添い才能を伸ばしてあげられる関わり方を... -
保育現場での「人間関係」が作るこども達の未来
「保育の専門家でもない若い男性が代表で、保育を改革するって、できるわけないじゃん」 「いったい、どんな立派な方法や理論をお持ちなんですか?モンテッソーリやシュタイナーやヨコミネ式よりも素晴らしい方法論があるんですよね?」 そ...