渡邉 明日香– Author –
-
年齢で変わる、こどもへの関わり方
小1の娘、環境の変化もあり心身共に疲れが出てきた様子。今までになかった言動が見られるように。 見守りながらも『安心感』だけは必ず与えられるようにと、先日、ペアレンツコーチングを開講しながら、私自身も改めて気づく事がありました。 年齢、ライフ... -
保育現場【良いチームの大前提】分かっちゃいるけど…
本日はナーサリーコーチングの勉強会からスタートしました。今回は、コミュニケーションの土台となる部分、テキストのpart2をコーチの皆さんと深めました。より良いチーム、組織になるためには、コミュニケーションは欠かせないことは、誰もが... -
骨折したら夫が見ている未来が見えた!
骨折したことはありますか ? 2年前のクリスマス直接、娘を保育園へ送る前の朝に、やらかしました…。 急いでいたら、玄関で足を踏み外し、運悪くスノコの端に足を置いてしまい、グキっと。 酷い捻挫だと思ったら、みるみる足が腫れて、年末の休みに入る前に... -
先生が笑顔になる研修の効果とは?
先日、ナーサリーコーチングを導入いただいている、埼玉県戸田市の保育園さんへ2年目の研修へサポートコーチとして参加させていただきました。 今回は、対子ども、保護者、職員とのコミュニケーションの土台となる最も重要と言えるナーサリーテキストのPAR... -
育業、育休の男性の強い味方!子育てコーチング資格取得可能に!
マザーズコーチングスクール認定ティーチャーの資格が男性でも取得が可能になりました! 現在、スターターメンバー30名を募集しております。メンバーにはお得に資格取得していただけたり、様々な活動に参加することも可能です。 マザーズコーチング(ペア...