結婚10年目・夫からの仰天リクエスト

夫婦の未来が変わるコミュニケーション
来月で結婚10年目となります。
少し前に、急に夫が「3人目がいたら楽しいだろうな~」と言いだしました。
そうだね~、いたら楽しいかもね~。なんて軽く笑いながら返事をしていたら、やけにリアルに話してくる。育休は絶対1か月取る。取らないと、明日香ちゃん(私)が大変だし、子ども達にも影響が…etc
んんん?
冗談で言っていると思っていた、夫の3人目のご提案。
本気でした。びっくり過ぎて、冗談でしょ?と3回は聞き返しました。
1年前くらいに、これまで取っておいた赤ちゃんの服や哺乳瓶など全部処分していた私。
2人目が生まれ、それからセックスレスなりましたが、ずっと処分できずにいた赤ちゃんセット。 約5年の時を経て、セックスレスを解消することできましたが、1年ほどして、さすがにそろそろ処分しようと思い、意を決して大きな袋5つ分を処分しました。
その1年後…まさかの夫からのご提案。びっくりしすぎて声が出ませんでしたが、夫の気持ち「家族がもっと楽しくなるかも」という、気持ちはとてもうれしくかったです。
妊娠して、出産して、物理的に赤ちゃんと一番一緒にいなくちゃいけないのは私なのに、勝手なこと言うなよな…とは思いませんでした。これ、コーチングを学ぶ前なら、間違いなく、こう思っていました。というか、もはや一緒にいなかった確率のほうが高いです…。
そんな自分の変化や、夫の変化からも、また新しいパートナーシップのステージに上がったのかなぁ、なんて客観的に感じる出来事でした。
そして夫から話があったあとも、ずっと考えるわけです。3人目かぁ…と。出来ることなら、私も、もう一人という想いはありますが、不安、心配材料を探せば無限とみつるのが現実。
体のこと、年齢、仕事、お金、こども達のこと、将来のこと…
ずっとぐるぐる考えていたのですが、ふと、2人の家族の未来なんだから、夫へ私が感じている不安や心配後ごとを話そう、てか、夫にも不安や心配は聞いていないな…なんていうのにも気づき、タイミングを見て、お互いに不安や心配を話し合いました。
不安や心配は少なからずともあるんだろうなぁ、と感じていましたが、話してみると、私と全然違うことことに不安、心配があった夫。
.
もちろん、夫は3人目を希望はするけれど、私の想いを第一に私からGOがなければ、その選択肢はないこと、私の体と生まれてくる赤ちゃんのことが一番の不安と心配とのことでした。
この夫の気持ちも嬉しかったし、私との不安の違いを知れたこと、お互いにシェアできたことで、不安が和らぎました。私の不安はもっぱら将来的なお金の不安でした。
.
不安が明確になって、不安が2倍になった!!という、わけではなく、不安を漠然と捉えていた時より、お互いの不安が明確になった方が、そこに対する対応策が考えられるようになり、気持ちが軽くなりました。
すぐに無理!ダメ!と決めつけるより、何かできることはないのか?と2人で話し合い、そうしたら、結構、前向きに考えられるようになれて、
正直、不安はゼロではないけど、「本件、前向きに考えていきたいと思います」と夫にも伝えることができました。
年齢的なこともあるので、あまりのんびりはしていられませんが、ひとまず、葉酸を買い、飲み始めました笑 そして、保険の見直し…などなど…。やれることはまだまだある。
もしかしたら、進むかもしれないし、諦めるかもしれません。まだ、確定はしていないものの、希望を手放しで諦めるよりはいいかなと。
自分の中で、どんな捉え方、どんな自己対話(セルフコミュニケーション)を取るかで、相手への伝えから、コミュニケーションの取り方、物事の捉え方も変わり、未来への道も変わってくるなと強く感じた出来事でした。
~パートナーシップにもコーチングを~
パートナーシップコーチ
TCS認定コーチ
MCS認定シニアティーチャー
渡邉明日香
あなたの未来を変えるコミュニケーション トラストコーチングスクール
信頼関係を築くコミニュケーションを体型だてて学ぶことで、人間関係に変化を起こす6時間(分割受講可)

人数限定!アドバンス講座までご受講の方へ、フォローセッション1回プレゼント!(月2名様まで)

トラストコーチング

30分無料相談 お申し込みを検討しているが「確認したいことがある」「コーチ(渡邉)の雰囲気を知りたい」方へ 渡邉からのセールスはございませんので、安心してご活用ください。(コーチングを体感していただくセッションではありませんのでご了承ください。)

▼無料相談お申し込みはこちらより

コミュニケーションチェックシート 無料プレゼント パートナーシップ、子育て、自分向けの3つのうちの1つをお選びいただけます。▼コミュニケーションチェックシート

お申込み

ママ、パパの育児(育業)の強い味方 大人が子どものために学ぶコミニュケーション講座 【マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!