年齢で変わる、こどもへの関わり方

小1の娘、環境の変化もあり心身共に疲れが出てきた様子。今までになかった言動が見られるように。

見守りながらも『安心感』だけは
必ず与えられるようにと、
先日、ペアレンツコーチングを開講しながら、私自身も改めて気づく事がありました。

年齢、ライフステージによって変わる
こどもとの関係性、そして関わり方。

都度、変化させていくことが大切ですが、
親子となると無意識のうちに距離感が近くなり、質の良いコミュニケーションとは
言えない関わりになってしまうことも。

そんな時に、強い味方になるのが、
マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
で得た視点と知識。

そして、これまで実践し続けてきている
自分への信頼。

子育てには正解はないけれど、
こどもの未来をより良くするための
ヒントはある。

『学んだものは一生もの』

マザーズコーチングを学んで
今年で6年目になりますが、
子育てに変化を感じる度に
身に染みて感じます。

昨日はパパさんがペアレンツコーチングを
ご受講くださり、

現在募集中のペアレンツコーチング
男性ティーチャー、スターターメンバーに
なるため6月のトレーニングに参加されることを伝えてくださいました。

頼もしい仲間が増えることが心強く、
スクールのますますの進化が楽しみです。

子育て、育業をするママパパの笑顔が増え
こども達の未来がより良いものになるために

これからもマザーズコーチング、ペアレンツコーチングを沢山の方にお届けできるよう頑張ります。

MCS認定シニアティーチャー
TCS認定コーチ
パートナーシップコーチ
渡邉明日香

大人がこどものために学ぶコミュニケーション講座

マザーズコーチング、ペアレンツコーチングの詳細はこちらより⬇️内容は同等です

現在、ペアレンツコーチング、男性認定ティーチャー、スターターメンバー30名募集中です。

スターターメンバー特典として、年会費の割引や、シニアティーチャーの勉強会に無料参加などあります。

一緒に日本の育業を支えたい!こどもの未来を守りたい!という方は、ぜひ仲間に!

ご興味のある方はお気軽にご連絡、お問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!