会議の質は組織の質『ファシリテーション力が未来をつくる』

【主体的に考え、行動に移せるチームを作る】その為に優れたファシリテーション力を持つ人材、チームを育てたい。

社長の熱い想いを込めた
『ファシリテーション研修』

が本日よりスタートしました。

3チームx3ヶ月、計9回+最終成果発表と
10ヶ月に渡る研修となるこちらの研修は

学んで終わりにしない、行動に移せる
様になるまでを目的とし、

現在、導入していただいている
トラストボーディングの社外コーチング
を研修後の個別サポートとして最大限に活かしながら進んてゆきます。

第1回目の昨日は、3ヶ月共に走る
チームの皆さんがこの研修に期待する
事などを聴きながらスタートしました。

ファシリテーション力が高まれば
参加者からの意見、発言が活発になり、
より質の高い会議が出来る

質の高い会議になることで、実践までのスピードが早くなり生産性が高まる

という意見から、

このチームだから話せる、
会議が楽しいと思えるような場を作りたい

という、組織、チームの心理的安全性を
更に高めることにも繋がる意見も出ていました。

葬儀という常に忙しいハードな業務の中
終業後からの研修開始となるハードな
スケジュールですが

みなさん本当に積極的に話されていて、
講師陣も含めて、みなさんでよく笑っていたのがとても印象的でした。

研修の終わりに参加者のみなさんが笑顔で
『本当に楽しい時間だった』と仰ってくださり、

様々な階層の方がいる中でも、
《話したくなる場》というものを
体感された参加メンバーのみなさん。

この1時間半の中でも、みなさんが話すことで表情が柔らかくなり、リラックスしていくと、これまで出てこなかった話、まだ聞いたことなかった話、というのも実際に出てきたりして盛り上がり、

ファシリテーションの力が組織に与える
一体感や活力というのを目の前で見せていただき、私自身もとても学ばせていただきました。

中にはこんな感想を伝えてくださった方もいらっしゃいました。

その方はある本を読み、

「研修のプロは

『もう一度会いたくなる』
『次の研修が楽しみと感じる』

というのが書かれていたけれど、
まさに、林コーチはプロ中のプロですね!
凄い!本当に楽しい研修でした!次回も楽しみです!」

と目を輝かせて伝えて下さりました。

そして早くも、社長の元へ複数の参加メンバーの方より

「ちょ~楽しかった~!マジで勉強になりました!」

という歓喜の声が届いているとの
ご連絡もいただき、

研修を通して、継続して学ぶことも、
自発的に考えたい、実践したい、
行動に繋がる原動力にもなる

『楽しい』という気持ち

が、みなさんから生まれた第1回目となり、

私もますます、これからの研修も社外コーチングもみなさんとご一緒できることが楽しみです。

引き続き、目指す組織の姿、未来に向けて
研修、トラストボーディングにて
サポートさせていただきます。

トラストボーディング事業部
TCS認定コーチ
渡邉明日香

追記
今回のファシリテーション研修は
コーチ型講師だからこそ伝えられる体現できる、ファシリテーション力があることも、
研修中、誰よりも楽しそうだった講師の林友香プロフェッショナルコーチの在り方から沢山学ばせていただきました。

その楽しそうな林コーチの姿の裏には的確なサポートをしてくれる 鈴木 祐美 コーチの安心感があったからこそ、というのも感じながら、同じチームとして、とても心強く有難い限りです。

これからもチームトラストとして、ますますみなさんが楽しく、価値ある学びの時間となるよう一緒に頑張ります!

企業様のご要望に合わせてオーダーメイドの内容をお届けしております。

▼トラストコーチングへの講演依頼、企業向けの研修等、のお問い合わせ
https://trustcoachingschool.com/contact

▼オンラインだからこそできる、一人一人に合った人材育成
トラストコーチングスクール(TCS)の監修の人材育成システム 「トラストボーディング」
https://trustboarding.com

人材育成、研修、セミナー等のご相談はお気軽にメールにてご連絡下さい。

Mail: watanabeasuka@trustcoachingschool.com

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!