『知らないとやばい』子育ての視点

Instagramにて、あれよあれよいう間に、17万回再生とバズっている、パパの子育て動画ですが、この動画で1番伝えたいことは、

無意識に子どもの記憶に残る親の関わりこそが、子どもの未来にものすごく影響を与える、ということ。

それは思っている以上です。

無意識に残る記憶とは、日々の何気ない関わり。

日々の何気ない関わりとは、親の無意識からくる言動。

それは無意識の刷り込み。

親から子へ、子からまた、その次の世代へと…。

みなさんは気づいたら、親と同じような言葉を使っていたり、昔は嫌だった関わりを気がついたら自分への子どもへしていた、なんて事はありませんか?

逆に反面教師で意識して、そうしていない、というのも、同じく影響を受けているからこそのことです。

良くも悪くも、無意識に刷り込まれているもの。

良いものなら更に伸ばして、次の世代へ伝えていきたいですが、もし、そうでない残念な関わりがあるならば、自分の代で絶っていきたいものです。

問題は、自分の無意識にどれだけ気づけているか?

これが、重要になりますが、なんせ無意識だから自分1人では気づくことが難しい。

だからこそ、鏡としてあなたを映し出すフィードバックができるコーチが必要になります。出来ているつもりが一番危険。

子育てには正解はないけれど、『これだけはNG…』と言うものを知っておくだけでも、子どもの未来に与える影響は全然違います。

親の何気ない言動で子どもの未来の可能性を奪っていないか?

この部分を一緒に学び、普段のコミュニケーションを見直し、課題を見つけ、修正しする。

子どもが自らの力で考え、選び、行動して経験する機会を奪わないコミュニケーションとは?

ここのしっかり土台が作れると、子どもは自然と自分のことを大切にする力、自分を守る力が身につきます。

自主性や自立心、思いやる心、自己肯定感を育みたいと思う、お母さん、お父さん、子どもに関するお仕事をされている方はマザーズコーチング、または、ペアレンツコーチングのご受講をオススメしています。

マザーズコーチングはピンクのテキストを使用し、0~6才のお子さんがいるお母さんを対象としています。親子コミュニケーションの中で、子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素「自分で考える力」「自己肯定感」「折れない心」「思いやりの気持ち」を育てることを目的とした、お母さんのためのコミュニケーションプログラムです。

あわせて読みたい
マザーズコーチングスクール 【マザーズコーチングスクール】 ~こどものためにお母さん(親)が学ぶコミュニケーションスクール~ 自分の子育てに自信がない、子育てが辛い、イライラして今日も怒...

ペアレンツコーチングは、水色のテキストを使用いたします。(内容はマザーズコーチングと同等です。男性でもご受講しやすいように、テキストを水色にし、主語を変えています)

あわせて読みたい
ペアレンツコーチング 【ペアレンツコーチング】 ~親(大人)がこどものために学ぶコミュニケーション講座~ 今や、子育ては「お母さん(母親)に任せておけば…」という時代ではなくなってき...

小学生以上(6才以上)のお子さんがいらっしゃる方には、黄色のテキスト、マザーズコーチング +Plus をおススメしています。事例を年齢に合わせてお伝えして、より自分事として考えられるようになっています。

私たち、大人も無意識のうちに、一番身近な親(大人)から、想像以上の影響を受けています。そして、それは大人になった私たちも同じく、子どもに対して想像以上の影響を与え続けています。

そして、その影響は子どもが大人になった時に顕著にみられるようになります。
良い影響も、半面の影響も、是非、皆さんも親(一番身近な大人)から来ている影響を
考えてみてください。

子どもの未来を守るのは、大人の何気ない言動を見直すこと。
それが、最大で最高の応援になり、子どもへの愛にもなると、私は信じています。

 

講座ご希望の方は、お気軽に公式LINE、またはメールよりお問い合せご連絡ください。

公式ライン登録はこちらより※現在登録特典にて30分無料セッションプレゼント中

Mail: asukacoaching@gmail.com

現在5.5万回再生中のインスタグラム、パパの子育て動画はこちらより⇩

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!