子育て中に起こってしまった想定外『その問題どうする?』

夏休み明けても、なんやかんやで体調を崩すこども達、なかなか通常運転といきません😅

本日は眼科へ。

まあ、こういう時もあるさと。

視力検査に一緒についていこうとしたら、
お子さんだけで大丈夫です😊と言われ、
こどもの成長を感じました🌱✨

こういう時にも成長を見逃さない心を常に
整えておきたいな、と思った直後に、
ちょっとショックな事が…。

色々と自責他責の思考が正直でてきて、
どっと『不安』が押し寄せてきました。

不思議なもので、その自分を俯瞰している
自分もいて、

『その不安をどう扱う?』

と問いが頭にふわりとでてきました。

考えることは沢山あれど、

『不安の扱い方』で

私は1番大切な人を笑顔にもできるし、
そうでない関わりもできる。

ならば…と、気持ちの切り替えをすることが
できました。

短い待ち時間の間に、駆け巡った思考に
ひと段落ついたと思ったら、すぐさま

『なんか、耳が痛い…』と娘。

『じゃあ、このあと耳鼻科にいこうか?😊』

と穏やかに言えた自分にハナマル。

そして軽く中耳炎でした😅

ということで、午前中、
病院のハシゴでした。

生きていれば、大なり小なり問題は
必ず起こるし、小さいものだと毎日
だってあります。

そんな問題が目の前に現れた時に、
自分自身をどんな状態で
整えておくことが出来ると、

問題を自分で大きくせず、
不安と喧嘩せず、
前に進み続けていけるのか?

数年前、マザーズコーチングスクール
副代表の川越 くみ コーチの講座開講時に
オブザーブとして入らせていただいた時に

『たとえ問題が起きてしまっても、
問題に振り回されない自分になるためにも
学んで終わりではなく、日々に活かしていく
事が大事』

と、言われていた事を思い出しました。

あの時の言葉が今日の私への応援となり
再度届きました。

この4年間、コーチングを通して
思考を鍛えて、じみにじみに日々の
生活の中で失敗を繰り返しながら
実践してきましたが、

不安(問題)との付き合い方。

まさに、これから、この力が
更に鍛えられそうな予感です。

見える景色をそのままにするのも
みたい景色にするのも
全ては自分の捉え方次第。

MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
渡邉明日香

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

◇マザーズコーチング
小学生以上の保護者対象のテキストが出来ました✨私より再受講の方は6600円(税込)でご受講いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

詳細はこちらより
↓↓↓
https://asukawcoaching.com/2022/09/07/mothers-blog-122/

◇トラストコーチング
自分を整え、大切な人と信頼関係を築くコミュニケーション
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/

9月の受講可能日

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!