ユングが残した有名な考えに『人生の正午』というものがあります。
ユングは人生を一日の太陽の動きになぞらえ、人生を4つの時期に分けて定義しています。今は人生100年と言われていますが、
ユングの考えでいくと、40歳は人生の正午となります。
誰しも必ず来る大切な人との別れに向けて、今、具体的にその未来を考え、自分の想いを伝える(繋ぐ)ことは、
『大切な人への優しさであり、愛』
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
本日は おやこくらぶ 夏休み特別企画にて
『パートナーシップ』
コーチと一緒に考えるはじめてのエンディングノート~大切な人へ想いを繋ぐ3つの質問~
を開催させていただきました。
この講座を作るにあたり、ずっと私が関わりたかった葬儀の仕事からヒントをもらいました。
人は最期(別れ)の時にはじめて、自分の人生の結果が出る、とあるお坊さんが言っていました。
これは本当に最終的に身近な人とどんな関係性が築けていたか?という所に繋がってくるなと。
今日はその最期を1つのゴールとして、3つの質問から、みなさんと一緒に未来を考え大切な想い掘り起こす対話をしました。
今回準備をするにあたり、私自身もこれまでの大切な人との別れを思い出し、そしてこれから必ず来る別れを思った時に、
どちらが先かは分からないけれど、その日を具体的に考え、自分の希望や想い、未来をシェアすることは
安心して送り出せる、見送られることが出来る準備にもなるし、より相手も自分も大切にできる優しさ(愛)になるなと感じました。
講座の最後、『これは、愛だわぁ…』と参加者様よりポロッとでたのも、とても嬉しかったです。
今回、初の角度からの講座でしたが、私自身、もっと深めたい、さらに実践的なワークとしてもできるノート(本)をいつか出版してみたいな、と野望まで持てた時間となりました。
ご参加ありがとうございました!
おやこくらぶメンバー
渡邉明日香
୨୧┈┈┈┈┈┈୨୧
講座に参加いただいた感想
◇一人だったら考えられないようなことが思い出されました。話すことで意外な自分の中の答えがあったことにも気がつきました。いろんな大切な人の顔を思い浮かべることができて、夫だけのことではなく、支えてくれる両親や子どものこと、身近な人達のことも考えられました。定期的に開催してほしい、実際にもっと細かいワークもやってみたいです。
◇今まで考えるのをちょっと避けていた部分を 深く考えることができる時間でした。 自分が生きてきた大事な部分に触れるし、 副題の「未来日記」にもあるように ここを考えるからこそ、今のパートナーシップもよりよい方向へ変えられそう。 連続講座にしてほしい! そしてまた他の人の話も聞いたり深めていきたいです。
また、事前に模擬に参加してくださった方よりは、
◇あれから夫婦の会話がさらに深まって、安心してこの人に最期を託せる、と感じられるようになりました。
◇最期を考えることで自分の核に触れられる
との声をいただきました。
講座、模擬へご参加くださったみなさま、サポートいただいたコーチ、ありがとうございました☺️
また、ご一緒出来ます日を楽しみにしています✨

おやこくらぶの夏休み特別企画はまだまだ続きます。
詳細、お申し込みはこちらより↓↓↓
https://tol-app.jp/s/oyakoclub-mcs?s=09












テーマのリクエスはこちらより