マザーズコーチングを埼玉県にお住まいの、中学受験を控えたお子さんのママがご受講くださいました。
感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。(掲載許可いただいています)
Q1)なぜマザーズコーチングを受講しようと思われましたか?
長男の中学受験を控えており、より良い関係を保ち穏やかに受験生生活を過ごしたかったから。
Q2)ご受講されたご感想をお聞かせください。
自分の固定概念、思考と向き合う良い機会になりました。
コーチングの内容は、親子関係だけでなく、様々なシーンで使える能力だと感じました。
Q3)マザーズコーチングをどんな人にオススメしたいですか?
幼い子供のいるママ、受験生を持つママにもオススメです
Q4)マザーズコーチングを受けて、気付きや変化はございますか?
『自己肯定感』の定義についても知ることができました。
何より、私自身の心の安定に結びつく要素を知ることができました。
子どもへの言葉の掛け方については、すぐに実践していきたいです。
Q5)これからコーチングを受けようとしている人に、メッセージを願いします。
自分自身を見つめ直す良いきっかけになることと思います。まずは一歩踏み出してみましょう。
Q6) あなたから見た私(渡邉明日香)の印象を教えてください。
聞き上手、とても話しやすく癒しを与えてくれる、素敵な女性です☆
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
大切なお子さんを応援するために、とマザーズコーチングを学んでくださり、これまでのコミュニケーションを一緒に振り返った計4時間。
コミュニケーションには2通りあるところから、まずは自分自身との対話力を高め、すぐに実践されたことから、
ベーシックからアドバンスでのたった2週間で、お子さんとの関わりに変化を感じて、嬉しそうに話してくださった笑顔を見て、私自身ももっと頑張ろう!と心に暖かな炎を灯してもらいました。
アドバンスでも、子育てNGワードでハッとしたり、ドキッとしたり、色々な感情が出られたかと思いますが、
『知ることが出来た』
この1歩はとてもとても大きなことです。
ご受講後からすぐに、どんな風に伝わっているか?を意識され、さらにご自身と対話が増えたTさん。
この『何気ない日々のコミュニケーションの振り返り』こそが、
親子の信頼関係を高める重要なポイントで、子どもの自己肯定感、自主性、心の成長を育むことになります。
学んで終わり!ではなく、ここからがスタートです。これからも、小さな変化を楽しみながら、意識付けを習慣化出来るまで継続していけると、
きっと気づいた時には、理想の子育てに近づいていることでしょう🌟
その時、誰が自分以上に、その変化と成長を喜んでくれるか?
この問いもぜひ、持っていてくださいね☺️
Tさん、ありがとうございました✨
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
3月もマザーズコーチングのご受講、募集しています。
マザーズコーチングが気になる方は、公式LINEより、お気軽にご連絡ください。
公式LINEは➡️https://lin.ee/tNzmcqm
🌟渡邉ご提供中、個人向けコーチングメニュー
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)親が子どものために学ぶコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/

◇トラストコーチング
コーチングを体感しながら専門スキルを学ぶ・大切な人と信頼関係を築くコミュニケーション
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/




◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/



