【 パートナーとより良い関係性を築くための「どうせ…」を減らす伝え方 】レポ

「どうせ言ったってわかってくれない…」
「どうせ相手は変わらないし…」

日々のパートナーとの関わりの中でこんな風に感じること、感じたことはありませんか?

今回、7月「おやこくらぶ」特別コーチング講座《 パートナーシップ 》では、

【 パートナーとより良い関係性を築くための「どうせ…」を減らす伝え方 】

をテーマに

うちむら ともこ ティーチャーと
私よりお届けさせていただきました🐦

「どうせ言ったってわかってくれない…」
「どうせ相手は変わらないし…」

などの「どうせ…」を減らし、
より相手に届く伝え方のヒントなどをお伝えしながら、更にパートナーとの良い関係性を築くために、皆さんと一緒にワークをしながら考えた1時間でした。

♪.::’゜☆.::’゜♪.::’☆.::・’♪.:*:・’゜

講座に参加いただいた感想です。
(掲載許可をいただいています😊)

・お願いしたいことがある時は、何をいつまでという風に、男性が理解しやすいよう具体的に説明するようにしてみよと思いました!また、ママは我慢しなければいけないという思い込みを少し手放して見ようとも思いました。

・長期的な視点で、相手にとっての可能性の奪っていないのかを少し考えてみようと思いました。なかなか難しいけれど。

・人に対して言えないでいる状況に、ちょうどここ最近とても悩んでいて、でも自分の頭の中では「言うことで嫌な顔をされるのが嫌だから」という一つの理由で諦めていたのですが、今日皆さんの話を聞いて、伝える時の工夫や、言わないことで守っているもの、失っているものといった新しい視点が増えて、言えなくて苦しかった気持ちが楽になりました。

・信頼度を考えた時に、信頼度が低いわけではないということを再確認できたことで、嫌な顔をされたり機嫌が悪くても、それが夫婦関係に影響するわけではないんだと思うと、日常でのこういった出来事をあまり大きくとらえずに、疲れてるからイライラしちゃうよね、でも今だけだよね。と、流せるようにしてみよう!と思えました。

・自分1人で考えているとどうしてもネガティブな方向に行ってしまうので、今日皆さんとお話をできてよかったです。ありがとうございました。ぜひまた参加したいです。

・テーマはあるけれど、自由トーク中心なので、心の中を吐き出せる貴重な時間だなと改めて思いました。周りのママ達にも是非参加してほしい♪アスカさん、モコさん、ありがとう!

私自身も皆さんと話すことで、新たな視点とパートナーシップをより円滑にするためのヒントを得ることができました🐦💕

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました😊

♪.::’゜☆.::’゜♪.::’☆.::・’♪.:*:・’゜

子育てや仕事、プライベートにも影響を与えるパートナーとの関係性。

パートナーとの関係性をより良いものへ
ママがご機嫌でもっと子育ても仕事も
プライベートも楽しめるよう

「おやこくらぶ」の特別コーチング
パートナーシップ 講座 で

パートナーシップに直ぐに活かせる
コミニュケーションを一緒に学びましょう😊

おやこくらぶはママが安心して楽しく学べる場です。

パートナーとの関係性を良くしたいけど、どうしていいか分からない、
友達にはパートナーのことを本音で話せないけど誰かに聞いてほしい、

という方も大歓迎です💕
お気軽に参加してくださいね🤗

次回8月のパートナーシップのテーマは

《 本当は伝えたい「愛」の言葉 》 です。

愛してる、大好きって伝えるのはハードル高いけど、それだけじゃない愛の言葉を一緒に見つけ出して、自然に伝えられるヒントをお届けします🤗

みなさんと一緒に学べることを楽しみにしています😊💕

ご予約はこちらより
7月まだまだ参加できる講座あります🐦
https://tol-app.jp/s/oyakoclub-mcs

おやこくらぶ公式HPページ
https://oyakoclub-mcs.com/

おやこくらぶメンバー
MCS認定マザーズティーチャー
PAA認定パートナーシップコーチ
TCS認定コーチ
渡邉 明日香

渡邉明日香のコーチングサービス一覧はlitlinkより↓↓↓
https://lit.link/watanabeasuka

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!