ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。 魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える。
これは老子の有名な言葉ですが、まさにコーチングの長期的視点からの関わりともいえます。
何を持って優しさと言えるのか?
皆さんにとって、「優しさ」の定義ってなんですか?
よく、コーチングを学んで良かったことはなんですか?と聞かれるのですが、
本当に沢山ありすぎて、これ!!と言いきれないのですが、
その中でも私の中でもこれは良かった!大きな変化に繋がったことは、
身近な人に対する「優しさ」の定義が変わったことです。
共感すること、アドバイスを与えるだけが優しさじゃない、これを知れた事は身近な人への関わりが変わり、結果、関係性がよりよくなりました。
「問題を問題視しない」関わり方。
これは職場での人材育成にしても、
子育てにおいても、パートナーとのより良い関係性作りにおいても、
本当の優しさであり、共に未来に向けて歩むための、「大切な人を応援する」在り方なんだなと言うことを学び、実践出来るようになれたことは、本当に人生に大きなインパクトを与えてくれました。
コーチとしてもそうですが、
改めて母としても妻としても、
大切な人へ手を差し伸べられ人でありたい。
それにはやっぱりベースとなる自分自身の『自己信頼力』はなくてはならないものだなと、
これらのことをあるラジオを聴いて感じました。
「応援したい大切な人」がいる方へオススメのラジオです。
そのラジオはプロコーチの2人が様々なテーマで話す
「ちょっとためになるプロコーチの2人ごと」です。
私も大好きで憧れている2人です。
15分ラジオで気軽に聴ける、
何よりお2人の癒しボイス、マイナスイオン流れてるんじゃないか?
という声もある
「ちょっとためになるプロコーチの2人ごと」
ぜひ、聞いてみてくださいね🥰
🌟渡邉ご提供中、個人向けコーチングメニュー
★New 『夫婦関係・夫婦の悩み』に特化した特別コーチングプログラムhttps://asukawcoaching.com/special/
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ,大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/
