夫婦関係、夫と妻、分かり合えないから言葉がある

ちょうど1年前、コロナ真っ只中に転職した夫。私の意識が2人から「お互い」になってから

あれから1年…

上手くいかせたいとう「言い訳」で
見て見ぬふりをしていたところに自分自身、そしてパートナーとして向き合いました。

正直、しんどかったです…。

でもやっぱり、向き合うことでしか
前に進めないんだなと。

誰かや自分を責めることではなく、

「この関係性をより良いものにするために
何ができて、何をやめるのか?」

と自分へ問うことが出来たことで
発する言葉が違うことを改めて実感しました。

自分の中にある理想と違う今を受け入れ、

目の前の大切な人との関係性を

こんなもんだろ…、
このままでもいいか…、

と現状維持するのか、

それとも、

より良い関係性を築くために、
諦めず変化の選択肢を探すのか、

また選択。

夫の話を聴く中で、

ほんの些細なコミニュケーションの積み重ねが「今の関係性」を作っていること、

日々関わり合いのある相手が返してくる
言動は自分がそれ相応のコミニュケーションを取ってきた結果。

小さな選択の積み重ね、日々の積み重ねが作る「今」

全てがフィードバックということを身をもって感じました。

『パートナーは合わせ鏡』とは、よく言ったものです。

鏡は私の全てを偽りなく映し出します。
目を逸らしたい部分も映し出す。

くっそめんどくせぇ!

と正直思いましたが、ここまで感情を揺さぶる人は人生の中に限られた人しかいないこと、他の人では言えない、本当に忖度無しの意見を伝えてくれる。

そう思えたら、やっぱり有難いなと思うのと、だからこそ、私を成長させてくれる人なんだなと。

100%分かり合えるはずがない。
生れも育ちも経験も違うから。

それでもこれから先、10年、20年後も
一緒にいたいと思うから、コーチングを学び続け、活かしていく。

久しぶりに泣きましたが
2人の未来に向けて大切な出来事でした。

「手放すことが難しいものほど、手放したときの変化は大きい」

心の重りが確実に取れたことで
現れた変化は2人の関係性だけではなく、私の日々の仕事へのモチベーション、行動にも早くも現れました。

やっぱり私の原動力はパートナーシップ。

なんだか、2人の新たな関係性構築の
スタートラインに立った気持ちです。

『分かり合えないから言葉がある』

まだまだ、理想のパートナーシップへの道はつづきます。

1年前の投稿
「なんで今?!」 コロナ真っ只中で転職した夫
↓↓↓

あわせて読みたい
コロナ真っ只中に夫が転職 「なんで今?」 コロナ真っ只中に夫が転職。 きっと以前なら、不安になり上記の言葉を言い、反対していたことでしょう。 夫から相談されたとき、心から応援出来たし、 ...

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🌟渡邉ご提供中、個人向けコーチングメニュー

◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ、大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
 
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
 
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!