今日は「主婦休みの日」だそうです。
主婦&子育てしている人はマルチタスクをこなす、ハイパーマネージメント力があるから、なんだかんだでやれちゃう、やっちゃうから休みがない。
先日、知り合った会社代表(男性)の方が、単身赴任で、奥様がいらっしゃらない生活を始めた時の話をしてくださいました。
「主婦で子育てでも大変なのに、しかも仕事している人って本当にどんなタイムマネジメントでやってるの?!」と本当に思ったと。
そういえば、先日ご結婚された星野源さんが、逃げ恥のドラマの中でも平匡さんが家事と仕事でパンパンになった時、同じようなセリフを言っていたな。
ちなみに主婦の家事の対価はひと月19.4万円だそうです。
が、
現実は主婦、子育ては364日24時間、
無休の無給。
本当に自分でも思いますが、
「よくやってるよ。」
何でやれるのか?って、それはやっぱり
大切な人、夫、こども達のためだから。
自分だけのためなら絶対にやっていない笑
ただ、大切な人の為とはいえ、
100%の完璧を求めるとしんどくなります。
少しでも出来ないと、さらに
出来ないを見つけ、
また出来なかった…から
「今日も出来なかった…」
と自分を攻めていました。
が、100%やらなくちゃいけない、の
決めつけ、思い込みを手放したら、
「本当に全て今日、やらなくちゃいけないの?
そうじゃないなら、
やること、やらないことを決めよう。」
という、問いと答えが自分の中で出せるようになったら、
以前は出来ないという感情やネガティブ思考から、うだうだ言って、なかなか重い腰をあげませんでしたが、
「やらなくちゃいけない」の思い込みを手放したら、次の行動に移すまでの時間が格段と短くなりました。
自分に投げかける質問の質が
エネルギーマネジメント、
タイムマネジメント
にも繋がる。
これは主婦、子育てに限らず、マルチタスクの仕事においても、同じことが言えます。
やること、やらないことを決めて、大事な所へエネルギー、時間を集中させる。
さて、話は戻って、今日は主婦休みの日。
本音は100%休みたいけど、それだと家庭に支障が起きる(うちの場合)ので、今日は何を1つ休もうかな。
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
PAA認定パートナーシップコーチ
渡邉明日香
社内のコミニュケーション力を強化する
オンライン人材育成研修
【トラストボーディング】
https://trustboarding.com/
★個人向けコーチングメニュー
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ
大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/