あの時より、娘がもっと「私は大切にされているんだ」と感じられるように、私に出来ることは…
前回のトラストイーカレッジ、マザーズコーチングの「受講者体験勉強会」へ参加して、
ラッキーなことに当てていただいて、
テキスト内のあるワークに当てはめて、まさにこの時のことを事例として取り上げていただきました。
その時の出来事はこちら
「4歳の娘が私は大切にされてない、と伝えてきた」
https://asukawcoaching.com/2021/03/03/mothers-blog-86/
未だにずっと考える、娘の心を満たすためのコミニュケーション。
「私は大切にされていない」
と伝えてきた娘に、
どんな視点が増えれば「大切にされている」とかんじるのか?
沢山のマザーズティーチャーの方からいただいた新たな視点と、改めて気づく自分の伸び代に本当に有難い、貴重な時間でした。
子どもの年齢が変わればコミニュケーションの仕方、距離感も変わるから悩みはつきません。
それでも、子育てを楽しめるように、
自分自身を追い詰めないようになったのは、周りと自分を比較することが無くなったらです。
先日、マザーズコーチングを受講して下さった方から、こんなメッセージをいただきました。
「意識していたけれど、それは知っているだけで気づいてはいなかった。だから変われなかったんだと気づきました。」
「気づく」
この1歩の大きさ。
知っているだけでは変われない。
気づいて受け入れて、行動に起こしてこそ、「今」が変わる。今が変わると未来が変わる。
現状をより良くしたいと、色々考えるけれど1人では気づけない、見えない事が
コーチ、コーチングを通すことでより早く見つ視点。
イーカレといただいたメッセージから
コーチングとは?でよく言われている、
「より早く、より確実に、寄り良い状態で目標達成をサポートするためのコミニュケーション」
を改めて自分事として感じられたことと、
「自分のために成長したい」と「誰かのために成長したい」は2本で1本の柱になるんだなと。
(いまさらですが、なんかよりズンと根をはった感じ)
これって家族という小さなチームでも
組織というチームでも、
同じことが言えるなと。
久々にリアルタイムでイーカレに参加出来て改めて受講者として、コーチ、ティーチャーのみなさんからいただいた新たな視点は早速その晩から意識、実践させていただきました。
マザーズコーチングは学んで終わり!にならない、一生の資格。実践し続けてこそ、少しずつ、こどもと私の未来が変わる。
コミニュケーションを学ぶのは大切なあなたがいるから。
MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
PAA認定パートナーシップコーチ
渡邉 明日香
トラストイーカレッジ(イーカレ)とは…
トラストコーチングの資格保有者である、TCS認定コーチ・マザーズティーチャーのための、オンラインで学べるコーチング学習サービスです。

🌟渡邉ご提供中、個人向けコーチングメニュー
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ
大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/