「自己肯定感」、書店へ行けば、今ものすごい数の本があります。
しかし、この「自己肯定感」の中には隠された2種類の力がある事をご存知でしょうか?
前々回のイーカレでは「自己肯定感」がテーマでした。
マザーズティーチャーも含め、子どもの教育に関わる人ならば、この2つ力があることを知り、違いを知って学んでおかないと
《無意識に子どもの自己肯定感が高まらないような関わり》
をしてしまう、してしまっているかもしれないという、
本やyoutubeなどでは得られない深い深い視点からの学びでした。
今までこのテーマで勉強会などでもコーチ仲間ともディスカッションしたりしましたが、
今回のイーカレでの「自己肯定感」は次元がちょっと違ったのを感じました。
「たとえ自分の子どもであっても、人の事はコントロールは出来ない」
これは誰でも分かっていることです。
だからこそ、この2種類の力の違いを知ることが、
【子どもの自己肯定感を下げない関わり方】
に繋がる1歩になることを学び、考えさせられた今日の午前中。
すると、午後に娘が幼稚園から帰ってきたら、担任の先生から電話がかかってきました。
うちの娘がふざけて言った言葉が、相手の子を怖がらせてしまい、泣かせてしまったとのことでした。
先生からも娘に話をしたことなど、詳しく説明してくださりました。
電話が終わり、
「さて、娘の自己肯定感を下げないためにどんなコミニュケーションがとれるかな?」
と考え、実践できたのは、まさにイーカレからのギフトだったなと。
年中さんになった娘、また1つステージがあがったかな。
※イーカレとは…
TRUST e-college(トラストイーカレッジ)は、トラストコーチングの資格保有者であるTCS認定コーチ、マザーズティーチャーが受講出来る、オンラインで学べるコーチング学習サービスです。
トラストイーカレッジ
https://trustonline.site/
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ステージ事に変わる子育ての悩みも
軸があればぶれない私だけの子育てに
マザーズコーチングスクール
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
PAA認定パートナーシップコーチ
渡邉明日香
🌟個人向けコーチングメニュー
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ
大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/
コメント