今後、私たちが暮らしのなかで幸せを感じるためには、どうすれば良いのでしょう?
個人が人生を自己決定でき、自分を取り巻く世界や他者との繋がりを感じられる社会であることが大切です。
(Yahooニュース 世界幸福度ランキングで日本は56位。日本人が不幸を感じやすい理由 より
抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b9db4475ca2cd94f73b7396da8144c44076d51?page=3
個人が人生を自己決定でき、自分を取り巻く世界や他者との繋がりを感じられるようになる力
まさに
『人間関係にフォーカスしたコミニュケーション力 』
トラストコーチングが大切にしている伝え続けていることです。
記事の中にもありますが、
自分に自信がない人ほど、他者と自分を比べ出来ていないと感じて、自分を責めてしまったり、出来ると思いたいがために自分よりできていない人を見つけては安心する。これでは良い人間関係なんて築くことが出来ないどころか、
自分自身への自己信頼さえなくなってしまいます。
そうなるとトゲドゲした自分が出てきて、周りにいる人たちへの当たりもきつくなりがちです。
嫌だなと感じる自分がいる事が悪いわけではなく、一旦受け止めて、じゃあ、自分が納得する、自分を信頼できる自分になる為に…
これをやれば一発解消!!
なんていう、急に変われる魔法のようなものはありません。
実は自己信頼を高めるためにはステップがあって、学ぶことで知識得たらアウトプットして、
スモールステップを踏み続ける、
それを意識し継続していくことが重要になります。
知識だけ、知っているのと、
「出来るようなる」には大きな違いがあります。
やり続けることで、自分への自己信頼が高まり、自信がついてきます。
「出来ない自分」へのストレスが緩和されてくると自然と言動に変化が現れます。
とは言え、
人は出来ない自分を見つけ出す天才です。
本当は何かできているのに、
自分は何にも出来ない、出来ていないと思い、
やりたいなと思ってもきっとダメだし、
きっとやっても出来ないよ、
やってダメだったら、やっぱりね、
そして、また自分を責めてはイライラトゲドゲ。
私もその天才の1人です。
直ぐに出来ない思考に入ります。
だからこそ、コーチングを学び続け、実践し「自分を好きになれる道」を選んでいきたいと思い継続しています。
出来ない思考の自分自身との付き合い方
(コミニュケーション)に変化を起こし続けることで、それでも前に進みたいと思うことができます。
目標に対しても、自分の人生に対しても、
まだまだ挑戦したい、諦めたくないと思う自分を蔑ろにしないためにも。
それを可能にするには私、1人では絶対に出来ないから、「誰との関係性」が本当に重要だなと、つくづく感じさせられています。
昨日、法人チームの3月末まで目標達成へ向けて、埼玉県のコーチ仲間が声を掛けてくれ、
1人が春休みに入った子ども達を見てくれて、私ともう1人はテレアポに集中するという。
画面越しには法人チームのみんなが一緒に頑張り、お互いを応援し合うという。
独りじゃないから生まれるエネルギー、
1人ではできないことを「誰か」と
一緒なら「出来るを可能にする」
『大切な人を心から応援する』
こんなにも体現している人達が周りにいて、
体現させてくれる仲間がいることに感謝しかありません。
ハーバードの研究では、
「良い人生は良い人間関係で形成されている」
と結論づけられていますが、
あなたの人生をより良い人生をにするならば、
「誰との関係性」に変化を期待しますか?
苦手なテレアポですが、地元、群馬県の企業様へトラストボーディングをご案内出来たこと、お話をさせていただく中で、コミニュケーションを学ぶ大切さに共感いただけたこと、
昨日は本当沢山の感謝に包まれた1日でした。
………………………………………………
省庁、日本を代表する企業から、全国の企業に選ばれ続けているトラストコーチングだから提供出来る、圧倒的な費用対効果を得ることができる『トラストボーディング 』
3月末までの特別価格も後わずか!!
教育、研修のコストは下げても質は絶対に下げたくない、教育生産性を高めたい企業様へお届けしています。
▶︎法人様向けオンライン研修トラストボーディング(トラボ)詳細はこちらから
https://trustboarding.com
▶︎トラボのポイントがたった2分で分かる動画はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=RoLMqmkO6e0

🌟個人向けコーチングメニュー
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ
大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/
一般社団法人トラストコーチング
首都圏法人営業部
渡邉明日香




コメント