今やジェンダー、職業、組織、家庭、学校、など関係なく、様々なハラスメントが存在しています。(あるサイトによると65種類もあるそうです😲)
2020年には職場におけるハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となりましたが、
規定や規則、問題が起こった後の対策はあれど、
セクハラなんてもう、何十年も前からずっーーーと言われ続けているのに、なぜなくならないのか?
それは、
《 ハラスメントしている本人はしている事に気づいていないことがほとんど。》
↓
自分だけの大丈夫のものさし(無自覚の価値観)で他者に対しても大丈夫でしょ?とコミニュケーションをとってしまっている。
ここの部分に具体的にアプローチし、
意識、行動への変化をもたらす事が出来るのがコーチングです。
無意識や本人の何気ない言動が
相手、周りをどんな気持ちにさせるのか?
どんな影響を与えるのか?
など、自分を俯瞰してみられる視点を増やすこと。
また、
周りと円滑な関係性を作るため、その場を盛りあげるため、面白おかしく話す人(事)が必ずしもコミニュケーション力が高いとは限りません。
自分は良かれと思っているコミニュケーションは本当に周りにとっても心地よいものなのか?
小さな頃から両親のお店に出て沢山の人と関わってたし、空気も読めるし、先回りして行動も出来るし、そんな私はコミニュケーション力が高い、強みだと思い、本気で履歴書に書いていた私ですが、
コーチング(コミニュケーション)を学べば学ぶほど、本当の意味でのコミニュケーション力が高い人と自分の違いや足りないところに、うぬぬ…となりながらも、これを知れたことは人生の大きな起点だったなと感じています。
学んでいても、つい言ってしまう余計な一言や、言い過ぎてしまった、もしかしたら傷つけてしまったかもしれないと思うことも、反省や伸び代は沢山のありますが、
勉強会やコーチと話すことで、改めて「自分の中の無意識」に向き合い言語化することで、自分を俯瞰して見ることが出来て、1人で考えるより、今までには無かった新しい答えが出てきたりして、次のアクションが早くなったりと行動に変化が現れます。
コミニュケーションなんて学ぶものではない、学んだからって何が得られるの?
と思っている人はまだまだいるかも知れません。
しかし、本当のコミニケーション力とは何かを知ること、学ぶことで、
今の自分の現在地(コミニュケーション力)を知ることが出来ます。
自分との対話の質を高め、自己認識力を高め、自分が無意識に周りに与えている影響を考える、知ること、
そして、周りで引き起こされる人間関係の摩擦やハレーション回避の為に、学んだコミニュケーションを活かす事は、
人生において、職場、子育て、プライベート、全てに対してのリスクマネジメントに加え、大切な人達への貢献にもつながります。
人のストレスは8割が人間関係。
どの場面でも、このストレスが減れば自然とモチベーション、パフォーマンスは高まります。
最高のパフォーマンスが発揮されたら、
あなた以外の誰の笑顔が増えると思いますか?
昨晩、娘の鼻くそハラスメントに激怒した私。あんなに怒らなくても良かったな。伝え方、反省…。
TCS認定コーチ
MCS認定ティーチャー
PAA認定パートナーシップコーチ
渡邉 明日香
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
法人向け【トラストボーディング】
プロコーチとの1on1を含めた、組織全体のコミュニケーション力の底上げを可能にする、
完全オンラインの継続型コーチング研修
◆高い実績をもつプロコーチとの
1on1のショートセッション月1回受け放題
◆日本トップコーチによるコーチングのノウハウ動画(約5分)の見放題
◆トップコーチ陣によるリアルタイムオンライン研修、ライブ型セミナーでアウトプット
階層別、部下育成マネジメントから、新入社員研修、コンプライアンス、ハラスメントなどの人材育成に必要不可欠なその他、厳選された約600ものコンテンツが追加料金なしで見放題!
学ぶだけでは終わらせない「出来るまで」を可能にした、ニューノーマル企業研修、トラストボーディングでは、省庁はじめ大手企業が選ぶ研修の一部をコンテンツとして視聴する事が可能です。
◆トラストボーディング
https://trustboarding.com/
◆2分でわかる魅力とポイントはこちらから
https://t.co/RhMwQ9MWGs
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌟個人向けコーチングメニュー
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながらコーチングを学ぶ
大切な人を大切にするために
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)
親が子どものために学ぶ、可能性を広げるコミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertnership/

コメント