【ベストセラー1位に返り咲き】

『子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ』

現在、Amazon(児童心理)ベストセラー1位に返り咲いています!

それだけ、改めて今、また必要と感じてくれている人がいる✨

昨年末、久しぶりに会う大切な友人が

「明日香さんの投稿を読んでから、ずっと気になっていた、

『子どもの自己肯定感を高める天使の口ぐせ』買ったんです!

子育てに絶対に必要だから、パパと一緒に読もうって話して、ぽちってして、今、一緒に読んでいるんです。

これ、逆の悪魔の口ぐせ、あ~言っちゃってるってものばかりで、でも、天使の口ぐせに変える言い換えや、何故って知ること、本当に大事ですよね…。」

と、会う日に本を持って、この事を伝えてくれました。

夫婦で読んでくれているなんて😭✨
もう、泣いてもいいですか?ってくらい、嬉しかったです。

本を通して友人と旦那様の子育てに役に立てたと感じられたこと。

本を作る際に、全国のマザーズティーチャーが、もしかしたら子育てに悩んでいるかもしれないお母さんを救うことが出来るなら…、私の経験が誰かの為になるのなら…と

それがお母さんの笑顔、そしてこども達の笑顔に繋がる、未来に繋がると信じ、

マジでリアルな自身の「子どもの自己肯定感を下げる【悪魔の口ぐせ】」の事例を出し合い、

それらを

・褒める
・怒る
・励ます
・促す
・止める

シーン別に丁寧に分かりやすくまとめ、

なぜその悪魔の口ぐせを「天使の口ぐせ」へと
変えた方がいいのか?
どんな風に変えることが出来るのかの例を踏まえ、

マザーズコーチングスクール認定トレーナーの
白崎 あゆみ コーチ分かりやすく解説し、今すぐ使えるように書かれているのが、この本です。

ですが、

「こどもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ」は、このやり方が正しい、こうすればいい子が育つ! などの育児本ではありません。

マザーズコーチングスクールは、

「正しい子育てや、これをやればいい!」などを教えるスクールではありません。

「お母さんが子どものためにコミニュケーションを学ぶのスクール」です。
*男性の方にはペアレンツコーチングがあります。

10人お母さんがいれば10通りの子育てがあります。

しかし、伝える言葉1つ同じにしても、兄弟姉妹でも、伝わり方、受け取り方は1人1人違います。

子育てにはそれぞれの悩みがあり、
理想があり、想いがあります。

そんな、1人1人の大切にしたい想いに向き合いながら、

子どもの心の成長の芽を摘むことのない関わり、コミニュケーションとは、具体的にどういう事なのか?

それらを体感できるのが、
『子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ』
です。

まだ、読んだことはないという方は、ぜひ、近くの書店さんにて見てください😊

お母さんに限らず、お父さん、パートナー、ご家族、子どもに関わる全ての方へ、コミニュケーションを学ぶきっかけになったら嬉しいです😊

『子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ』
↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4837673295/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_dFbaGb67R75W9

Amazonより 内容紹介┈┈┈┈┈┈┈

★こんな〝悪魔の口ぐせ″使っていませんか?
「何回も言ったよね? 」
「こっちにしたら? 」
「ちょっと待って」
★子どもの自己肯定感は、親の小さな言動の積み重ねが大切
★無意識に使いがちな悪魔の口ぐせをへらし、
天使の口ぐせを増やせば、子どもも親も自己肯定感が高まる

ふだんの口ぐせを変えるだけで、子どもたちの心への響き方だけでなく、
お母さんが見る世界も大きく変わります。
何気なく使っている言葉が、親と子の自己肯定感を低下させる
「悪魔の口ぐせ」ではないか、確かめましょう。

本書では、お母さんが口にしがちな「悪魔の口ぐせ」を、実際の事例を参考に紹介します。
そして、そのような場合に口にするといい「天使の口ぐせ」を、具体的に示しています。

「こんな言葉がけもあるんだな」と、参考にしてください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

マザーズコーチングスクール
「コミニュケーションを学ぶのは大切なあなたがいるから」
https://motherscoachingschool.com/

MCS認定マザーズティーチャー
渡邉 明日香

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す