【コーチである私がコーチを付けることを必要と感じ体感して考えたこと】

以前、プラス3(グループ継続セッション)を体験し、その効果を実感していたので、いつか個別の継続セッションを受けたいと思っていました。

そして今年、どうしても達成したい目標があったので、半年間の継続セッションに申し込みをしました。

結果、達成✨

もし自分1人だけだったなら、悩んでエネルギーすり減らして、今年の目標達成にはたどりつけていなかっただろうなと。

しかし、

最終日のセッションで話したことは…

「もっとやりたいのにやれない、出来てない」

今年出来たこと、やれたことを書き出し、
フィードバックをもらった時の衝撃たるや。

「めっちゃやってんじゃん、てか、超やれてんじゃん。思考癖こわ…。目の前しか見えなくなってる…」

手を挙げて、あはは…と笑うしかなかったです。

答えのないものを考え続けるからこそ、ぐるぐる回りまわって、自分の思考がよく分からなくり、問題にはいりこみ、自分では気づかず、
目的を見失いそうなったり、

そうなってくると、自分のことを
出来ない奴と虐めたり、大切にすることが出来くなりそう…と思える時があったり、

そんなとき、コーチに継続的に関わってもらうことで、

長期間での自分の思考の変化や成長、逆に動いていない、自分では見えないところをコーチがフィードバックしてくれたり、話すことで自分を俯瞰して見れたり、その中で根深い「思考癖」を知る事が出来きました。

また、私の場合は絶対的に安心出来る思考整理の場所であったり、自分自身を解放する場所でもあり、

コーチと話が出来たことで自分の心との対話に素直に向き合えて、目的を見失わずに走ることが出来ました。

目的地(目標/ゴール)により早く確実に、より良い状態で向かうのに、コーチング/コーチの役割、そして、継続の重要性を改めて実感ました。

最終日を終えてからも、私の中ではセッションが続き、

そもそも、なぜ私はコーチを続けたい、コーチングを届けたいのか?

という問いが残りました。

今年1年、2月の「鏡の中のぼく」埼玉講演会から始まり、継続セッション、法人トレーニング、プロフェッショナルコーチトレーニングと色々挑戦し、

全部初めは、自分の実績や成長のためにとも思って行動に移していましたが、

そもそもの理由を突き詰めてみたら、

コーチになる!と決めた目的は軸として変わっておらず、

「こども達の未来のため」
「日本のこども達の自己肯定感を高める」

ですが、じゃあそれを実現させるには?

それにはやっぱり大人の在り方、後ろ姿をどう見せられるか?が、すごく重要で、

こどもに影響を与える人は一番近くの大人でいうと、お母さんであったり、お父さんであったり、家族であったりしますが、

もしかしたら、親以上に長くこども達と時間を過ごす園、学校の先生かもしれないし、

こどもに関わる職業の大人だったり、企業で働く大人であったりするかもしれません。

「こどもが見る大人の背中」

大人自身が楽しそうでいたり、自分の仕事に誇りを持っていたり、大人自身の自己信頼が高かったら、(無理していい所ばかり見せる必要はありませんが)

その人から自然と湧き出る「キラリ」だったり、「温かさ」をこどもが感じてくれたなら、

「大人って大変そうだけど、かっこいい…かも」

そう、感じてくれたなら、1人でもそう感じさせてくれる大人が身近にいたなら、

おのずと、こども達は自分の未来に希望が持てるんじゃないかって、強く思います。

もっと自分らしく生きたい、
自分をより楽しみたい、
自分の目標に向かって走りたい、
自分をもっと知りたい、
自分の未来に期待したい、
今の活動によりエネルギーを集中したい

など、

自分らしくいきることを
願い努力している人を心から応援したいから、私はコーチを続けたいし、コーチングを届けたい。

それが、こども達の未来に繋がるから。

そんな方達と一緒に走るため、
明日、12月26日(土)15時より、
特別価格にて継続セッションの申し込みを開始します。

年内のお申し込みの方に限り
3ヶ月継続セッション 全6回(月2回x3)
55,000円(税込み)
※トラストコーチング(TCS)の講座とは異なります。
 
主役はクライアント、答えは全部あなたの中にあります。

心を込めて、あなたの成長をあなた以上に信じて伴走させていただきます。

TCS認定コーチ
渡邉明日香

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す