昨日はオンライン講演会
「あたたかい人間関係を築くコミニュケーション」
を満員御礼にて開催させていただきました✨
「大切な人を思い、大切にする」という、
当たり前に出来そうなことだけど、実は出来ていない。出来ているつもりになっていること。
そもそも「当たり前」なんていうものはなくて、
まさに今、その現状を日本のみならず、全世界の人が身をもって感じていることでしょう。
そんな多くの人の意識が変わった今、
「コミニュケーション(コーチング)を学ぶ」ことは
今、1番必要な事だと、沢山の人が気づき始めています。
その中でも、更にアンテナが立っている方が講演会に参加くださり、
友香コーチからの問いへの回答からも、ご参加いただいた皆様のアンテナの高さ、強度に驚きを感じました。
そもそも「あたたかい関係性」とは?
を皮切りに、
講演会では、書籍、キラークエスチョンに入らなかった幻の章の話に加え、
それに付随する問いに、みなさんの表情がハッとされた瞬間がありました。
質の高い未来に向けた質問は、こんなにも一瞬にして、人の心に入るのか…
刺さっている、刺すとは違う、「入る」感覚。
コーチングの深さと優しさと、目の前の人の可能性を広げるとは、こういう事か…
と、改めてコーチングを学ぶ人が増える、コミニュケーションを学ぶ文化が広がる事の
未来への無限の可能性を感じました。
自分自身と向き合うこと大事、
これは誰もが知っています。
その奥の
「自分の思考とクセに向き合う」
そこから未来へ向けて
「誰とどのような関係性を築くことで、望む未来へ近づくのか?」
とはいえ…
そこを1歩、2歩、行動へ移すために…
を体感いただけた1時間半となりました。
最後、参加者の皆様の微笑みや画面越しからも伝わる、あたたかい気持ち、表情を見て、
本当に講演会を開催させていただいて良かったと、私があたたかい気持ちにさせていただきました。
いや、むしろ私の方が皆様よりエネルギーをいただいて、次の未来へむけて(年明けあたり)の熱い気持ちにさせていただきました。
講演を引き受けてくださった友香さん、
ご参加いただきました皆様、
ご興味をもって下さった皆様、
ご賛同、ご協力、応援してくださった皆様、
本当に本当にありがとうございました✨
次回、またお会い出来る日を楽しみにしています!
コミニュケーション、コーチングに関しましてのお問い合わせは、
kagaboku.saitama@gmail.com
までお願いいたします。
NPO法人トラストコーチングスクール
埼玉県講演会事務局
鈴木 祐美、渡邉明日香





コメント