前回のトラストコーチングスクールの
オンライン講座は
【クライシスマネージメント】でした。
現在がまさに危機的状況なわけですが、
今までの人生の中で1番危機的状況を感じた時は?という質問で、
色々思い出してみると…
と、ぱっと思い出せるだけでも、なかなか笑える危機的状況(もはや事件)だなと。
ただ、それは今、生きているから笑えることで、
それらを経験したからこそ、生きていればなんでも出来る、と私自身そう思い過ごしていましたが、
講座中、生きていれば大丈夫の、大丈夫とは、
『何が守られていれば、私は大丈夫と思えるのか? 』
という問いがありました。
回答を考えていたら、
以前、帰国して3年が経ち、あまりにも自分のやっている事に対して、自分自身に居心地を悪く感じた時、
「私の生きていると感じる、私はまだ大丈夫って思える基準ってなんだろう?」
とある夜に考えたことを思い出しました。
あの時、私が出した答えは、
「普段、美しいと感じられる物を見て、まだ、美しいと感じる心があれば、私はまだ大丈夫。」
でした。
思い返してみて、改めて客観的に見てみると
なんだか、色々、自分を追い詰めていたのかな…、違和感を感じながらも、それでも自分を正当化するために、「大丈夫」そう思い込もうとしていたのかもしれないな…と感じました。
クライシスは外的要因(自分のコントロール不可能な領域)によって起こる危機的状況と、
自分自身で作ってしまう心のクライシスの場合もあるかもしれません。
ただ、元をたどれば、外的要因からのストレスだったりもすると思いますが、その状況下に置かれた自分の
「捉え方」
が、そのクライシスに対して、どう対応(過ごす)かに繋がってくるんだろうな、と。
その「捉え方」のベースは、やはり『心のバランス』
だよなー、と時間が経ってから、やっと頭が整理されてきました。
心のバランスを保つために、守りたいもの。
家族、自分の健康。
自分の心の居場所。
繋がりを感じられる関係性。
…これらは心のバランスで捉え方が変わるから…∞
考えれば考えるほど無限ループにはまりました。
答えは1つじゃないし、
大切な守りたいものは数個とは限らない。
そして答えも人それぞれ。
考える力、想像力、自分とのコミニュケーションが、新たな自分を知ることにもなるし、現在地を知ることになる。
もっともっとコミニュケーション力を高めて、無限ループを楽しみたいなと思います笑
トラストeーカレッジ
https://trustonline.site/
トラストコーチングスクール
https://trustcoachingschool.com/
ご受講、オンラインにて承ってます。
.☆.。.:.+:゚+。 .゚・..☆.。.:
◇トラストコーチング
コーチングを体感しながら学ぶ
大切な人へ手を差し伸べられる自分へ
https://asukawcoaching.com/coachingservice/tcs/
◇マザーズコーチング
ママが子どものために学ぶ、コミュニケーション講座
https://asukawcoaching.com/coachingservice/mothers/
◇パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
https://asukawcoaching.com/coachingservice/pertonership/
TCS認定コーチ
マザーズティーチャー
パートナーシップコーチ
渡邉明日香





コメント