昨日は朝から下の子が階段を自分で降りたいとアピール。
手を添えて、自分で降りるのをじっと見守る。3往復(笑)
それを見た、上の子が一緒に手を添えて、下の子を応援してくれました。
階段を降りきると、自分で手を叩いて喜ぶ娘、そして3人でやったね~!って笑いながらハグ。
日に日に、下の子も自己主張が強くなり、自分でできること、やりたい!とのアピールの毎日。上の子と喧嘩をしたり、思うようにならなければ泣き叫ぶことも増えてきました。
ちょっと目を話した隙に、本当に写真の様に、顔が手がご飯粒だらけや、 床が水浸しなどはよくあることで、上の子と、オーマイガーと言って笑っています。
もちろん、そんな時ばかりではなく、イライラする時もあります(笑)
しかし、以前の私だったら、圧倒的に効率を求め、泣いたらまず泣き止ますために、こどもの気持ちも汲み取らず、私が「させたい」ことをベースに発言、行動していました。
効率さえ良くできれば、家事、育児が全て上手く回せると思っていたんです。
必死だったんです。いいお母さんにならないといけない、理想のお母さんになりたいって。
でも、本当はそれが私が求めていた子育てじゃないってことも、心の片隅で気が付いていたんです。
思うようにいかない子育て、自分の感情さえもコントロールできなくて、ひたすら自己嫌悪。
昨日、私にマザーズコーチングを伝えてくれた
山野下絵美ティーチャーと会っていたのですが、
「今日、明日香さんに会って最初に思ったのが、明日香さんすごい笑うようになったなーと。自然と笑顔が溢れていて、楽しんでいるなーと、ものすごく感じた!
初めてワークショップで会った時、明日香さん、笑わない、固まっていると、実は思っていたから。」
と(笑) 今だから笑いながら言えるけど、
そうなんです。「いいお母さん」に問わられすぎて笑えなくなっていたんです。こどもの顔もまともに見られない時もありました。
そんな私でしたが、
マザーズコーチングを学び、私の在りたい母親、子育てのゴール、などをテキストを通し、て考え、コーチと関わっていく中で、
『自分自身を知る』ことが自分を大切にすることにも繋がること、
そして、コミュニケーションを学ぶことは、大切な人を大切に、守るのと同時に、無意識で大切な人の心を傷つけてしまうことを減らすことが出来きるということにも気が付くことができました。
母親、父親、こどもを育てる大人の心の背景(不安・孤独)はこどもへ感染します。
大切な人を大切にするために、
今のあなたに出来る努力とは?
あなたの無意識の口癖に気が付くことだけでも、未来を変えるコミュニケーションのヒントになるかもしれません。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【マザーズコーチング 受講者募集】
受講可能日
10/24 10時~16時、22時~
10/25 22時~
10/26 22時~
10/28 13時~16時、22時~
10/29 10時~16時、22時~
11/1 10時~16時、22時~
11/2 13時~16時、22時~
11/5 10時~16時、22時~
受講方法:対面 or オンラインZoom(無料の会議アプリ)
場所・時間:ご連絡いただきました後、相談で決めさせていただきます。
一日集中講座(BASIC・ADVANCE)を受けたい!という方や、時間を分割して受講したいなど、
「時間がない」の理由で諦めるのにはもったいない!
無理なく受講できる時間割を一緒に考えていきましょう。
また、旦那様とご一緒に、または男性のみでの受講希望の方には、ペアレンツコーチングもございます。
お申込みは下フォーム、またはメッセージ下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S27307001/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
コミュニケーションは一生もののスキル✨
自分を大切に出来るようになると、自然と発する言葉も変わります。子育てに、パートナーに、仕事に、人間関係を
潤すコツをオリジナルテキストを通して、一緒に学んでいきましょう。
『大切な人を大切にするために』
◇こどものためにお母さんが学ぶコミュニケーションスクール
HP新しくなりました✨
↓↓↓
https://motherscoachingschool.com/
マザーズコーチングスクール
認定マザーズティーチャー
渡邉 明日香









コメント