結婚して妊娠してから、一気に産後の働き方や収入に対しての不安が大きくなり、
以前、キャリアカウンセリングを受けた事があります。
その時に質問したのが、
「何の資格をとるのが、再就職をするのに優位ですか?」
でした。
出産後も育休中に何か就職に役に立つ資格、子育てに役立つ資格を取りたいとずっと思っていました。
今、思えば
この資格さえあれば、幸せになれる!
収入、子育てに不安がなくなる!
人生保証がされる!
そんな資格を探していたのかもしれません。
裏を返せば、
生活への変化、収入の変化、それに伴うパートナーとの関係の変化、自分の変化に不安や恐怖があったのかもしれません。
資格を取ることで、それらが解消される、したいとの思いもあったのかもしれません。
しかし、何の資格でも、これを取得したから人生保証!!なんてものはなく、
資格取得が目的で、努力をする事は素晴らしい事ですが、
取得後、「どう活かすか」が、とても重要で、
資格=更に自分を成長させられるツール(スタートライン)
コーチングを学び、以前の資格に対しての捉え方から、自分の根本の不安、恐怖に気がついたのと、
今、現時点での資格に対する捉え方がまた違う事に面白いと感じ、また、スタートラインに立つのって、ワクワクするなと。
そして成長の成果を自身で実感するには、やはり、「努力と継続」は必須。
約16年のペーパードライバーから、脱却した私ですが、
これって運転免許も一緒だよなと。
それと、資格とは違うけれど、結婚も一緒だなと。
資格取得、結婚はゴールではなく、
「スタート」だなあ、
と、山ちゃんと蒼井優の結婚会見を見て、結婚当初の頃を思い出し、寝かしつけでまた寝落ちし、
朝3時に目が覚めたら、脳が新たなメッセージを。
以前、マザーズコーチングの勉強会に参加した時の
白崎 あゆみプロフェッショナルコーチの
「1回受講したから、直ぐ変わります!もう、イライラしません!!なんて、逆に怖くな~い!!!」
と、言っていたのを思い出しました(笑)
継続は力なり、ですね😂
コメント