本日、ステキライフ志木・朝霞さん主催にて、
ママ&キッズのためのプチプラ講座
「ママのための子育てコミュニケーション講座」を開催させていただきました。
志木市にあります、リノベーション・ショールーム「Renotta365ラボ」にて、
本日、ご参加いただきました、4組のママ、パパ。
簡単なワークを通し、自分の視点以外の「新しい視点」
得ることで、自分の視野が少し広がるといったワークを体感していただきました。
ワークをされている皆さんの表情はとても真剣で、そこから、
自分への子どもに対する思い、そしてどのようにしたら、
子どもの未来をより良いものへ出来るのだろうという、深い愛情を感じ、
私のむねも熱くなる思いでした。
(熱くなりすぎて講座中の写真を取り忘れる…)
参加された方のご感想は
Aさん——————————————–
☆参加してよかった。
理由:自分のとらえ方1つで自分も子どもも未来が変わる
講座を受けて何か気持ちは変わりましたか?:
色々な視点を知れたので、考え方の幅が広がった。
Bさん——————————————–
☆参加して楽しかった。
理由:自分の感じていることへの他人の意見を聞くことが出来たから。
講座を受けて何か気持ちは変わりましたか?:
見方を変えてみようと思いました。
Cさん——————————————
☆参加して楽しかった。ためになる話を沢山ありがとうございました。
講座を受けて何か気持ちは変わりましたか?:
他のパパ、ママさんと意見を話し合えて視点が変わりました。
Dさん——————————————-
☆色々な意見が聞けて良かったです。
理由は:自分の考えに縛られないことも大切だと思うから。
講座を受けて何か気持ちは変わりましたか?:
良いことに目を向けていきたいです。
Eさん——————————————
☆参加して色々な意見がうかがえてよかったです。
講座を受けて何か気持ちは変わりましたか?:
分かっていても出来ない…ということも多いので、
具体的にどうすれば視点の切り替えが出来るかが、課題だと気付きました。
皆さんの嬉しい感想
今日、ご自分自身で見つけられた気づきは、子育て、年齢に限らず、
コミュニケーションを必要とする、すべての人間関係に役立つ素晴らしいものばかり。
「視点の数」が増えれば増えるほど、広い視野で物事を捉えることが出来る様になるので、自分の「決めつけ」、「思い込み」、での思考、発言に変化が起き、子育てに限らず、パートナーや、職場、あらゆる人間関係での「コミュニケーション」にも変化がきっと起こると思います。
そして何より、自分自身への捉え方、「対 自分とのコミュニケーション」にも。
何より、大切なのは日々、意識し続けること。
自分はコミュニケーションを通して誰を幸せにしたいのか?
コミュニケーションの力を信じ、大切な人の幸せのため、私自身もこの問いを忘れずに、継続は力なりと、続けていく大切さを、感じずにはいられない日となりました。
本日、ご参加くださった皆様、楽しいステキな時間を本当にありがとうございました。
一時間半と短い時間ではありましたが、皆様の今後のより良いコミュニケーションを築く、
何かのきっかけになれていたら嬉しいです。
次回のママのためのコミュニケーション講座は和光市の親子カフェアンドナーサーリーさんに
て4月16日(火)に行います。
ママのための 子育てコミュニケーション講座@ 和光
また、4月2日(火)には南浦和のベルヴィ武蔵野ではステージセミナーを行います。
4月2日(火)『親子のきずなフェスタ』
皆さまのご参加をお待ちしています。
****************
トラストコーチング、マザーズコーチング、パートナーシップコーチング、
4月、5月受講、受付中です。
4月受講可能日
場所はご相談しながら決めていきます。
お問い合わせ、お申し込みはメッセージ、
下記email、またはHPのお問い合せ、お申込みより、お気軽にご連絡下さい
email:asukacoaching@gmail.com
♦トラストコーチングスクール(TCS)
コーチングを体感しながら学ぶ講座「目標達成」を一秒でも早く叶えたい方へ
♦マザーズコーチングスクール(MCS)
お母さんが子どものために学ぶコミュニケーションスクール
いのちより大切な存在の未来のため
♦パートナーシップコーチング
パートナーと共に生きる喜びを
自分の求めている関係とは
2人だけの関係を見つめる
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
PPAパートナーシップコーチ
渡邉明日香





コメント