本日は子ども2人を連れて、TCS・MCS合同勉強会へ参加してきました。
本日のテーマは「3ヶ月、コーチをつけるならどんなテーマでコーチングをお願いする?」
を5分間グループでリレーコーチングをしました。
たった5分、されど5分。
自分の頭の中で考えていることを言語化して話すことで、思っている以上に
頭が整理され、プラス、自分の頭の中にはない、質問をコーチ軍から投げかけられ、
今まで意識していなかった深い自分の思いに気付く。
発言したことでさらに未来が広がる。
もう一度、たった5分、されど5分。
一瞬ではありましたが、私の壮大な夢へ、目標達成のイメージ、絵が見えました。
(私の夢についてはまた後程。)
コーチングでは目標達成の姿をイメージ化出来ることで、
目標、夢へ向かうスピードが高まると言われています。
自分の頭の中ではいつも何かを考えているけれど、
何だかぐるぐる。すっきりしない。
そこにコーチが入ることで、新しい視点(質問)を投げかけることで、
今まで意識していなかった、自分の中の思いや、中には不安、
葛藤が出てくるかもしれません。
そこでコーチはその不安、葛藤の心の重りを外す質問をまた投げかけます。
重りが外れることで、前へ進む、出来るんじゃないか?やれるんじゃないか?
という、気持ちになってゆきます。
コーチングはアドバイスをしません。
コーチが質問をすることで、クライアント自身が進む道を見つけ、
自分自身のやり方を見つけてゆく。
これがコーチングです。
コーチはあなたが目標達成を望む限り、サポートをし続けます。
時には厳しく、時には優しく、一生関わっていく覚悟で
質問を投げかけ、そして話を聴く。
コーチとは愛、無くしては出来ない仕事だ
と、今日の一日を通して改めて強く実感した一日でした。
コメント