【やっちまった発言からの修復】

一昨日、仕事で夜勤明けで朝早く帰ってきた

主人が、ただいま、そして間髪入れずに、

「講座、今日だよね?大丈夫?気合い入れようか?」と。

(私まだ、子ども達と布団の中…)

講座終了後、家に到着し、一息つくなり、「それで、今日はどうだった?上手くいった?」と。

これと言って、人がやる事に関して我関せずの主人が。

その前にも、来てくれる人を大切にね、
と、応援してくれたり。

何だか今までにない言葉の数々。

先日、私の何気ない一言で信頼関係を揺るがす事件がありました。発言後、即座に主人から返ってきた言葉に、

しまった!!!!と思ったことがあり、ここ数週間、意識して主人とのコミュニケーションを丁寧にしていました。

(失敗エピソードは後日…)

その意識が、こんな感じに広がっていこうとは🌸

無意識に何気なく話す言葉、使う単語によっては時として、自分の意志とは違う形で相手に
伝わってしまうことがあります。

意識して相手のことを思って発言したつもり
だったけど、全く逆の意味で伝わってしまった私。

コミュニケーションって難しい!!!
で、終わらないのが、今の私!!!

私の課題:「つもり癖と決別する。」

やってるつもりは、しょせんつもり。と、思うものの、「つもり」に気が付くのは大抵

やっちまった後。

が、気が付いたら改善、修正、修復&工夫すればよいだけ。

今回のやっちまった事件からの、素早い改善により

(本気でやばいと思った…。)

渡邉家には再び平和が訪れ、身をもって感じたことは、

やり直し、改善、修正、修復はハードルは高くない。

ハードルを高くしているのは自分。

パートナーシップに限らず、自分の人生も
シンプルに生きる!と、思っていても、
歳を重ね、いろいろな経験をしていくと
無意識のうちにどんどん鎧を着てしまい、
シンプルからかけ離れて行ってしまう。

そして、気が付いた時には元のシンプルな状態に戻すことに対して、不安やためらい、諦めなのどが出てしまいがちです。

コーチングを学んだことで、これらの重りを自分自身で外し、自分で思う未来へと進む力を得ることができました。

もちろん、まだまだ、出発したばかり。
そして、終わりがないから面白い。

自分自身と向き合うことで変わる未来。

コーチングに見える景色を変える力があります。

これから桜の季節🌸

あなたは誰と、どんな景色がみたいですか。

3月受講可能日はこちらから🍀

3月受講可能日

ad_12

ad_18

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す