完璧は誰のため?出来なくったっていいじゃない😊

本日、和光市のアンドナーサリーさんで、ママのための子育てコミュニケーション講座を開催しました。

お子様の体調不良などあり、
参加されたのは1組様でしたが、その分、じっくりお話をする事ができました🍀

4歳の男の子と8ヶ月の女の子の
これから復職されるママさん。
お子さん達との関わりや、こども達を伸ばすコミュニケーションを学ぶ目的で、
ご参加下さいました。

『 自己肯定感』ってよく聞くけど、
どうしたら高められるのか?

どのようなコミュニケーションを
とることで自分にも、こども達にも
『自信、信頼』へと繋げれらる
ようになるのかを、一緒に考えられた
時間となりました。

参加されたの感想は

楽しかった。スッキリした。
自己肯定感の育み方に行き詰まりを
感じでいた為、それが解消された。

気持ちの変化には

晴れやかな気持ちになった

と、心にジーンとくる感想を
いただきました。

子育ては時間との勝負!と何かの本で
だか、TVでだかは忘れましたが、
そんな言葉を聞いた覚えがあります。

以前は私もいかに効率的に家事をこなすかを考えていた私。

しかし、そもそも誰と何を勝負するのか?

出来なかったことで、大きなトラブルや
家族が悲しい結果に至ることはあったか?

そんな風に感じていた自分へ、今ならこう言葉を
かけるでしょう。

完璧は誰のため?出来なくったって死にやしないし、
いいじゃない?家族がみんな元気なら☆

そんなことを考えられる時間を過ごすことができました。

子育ては非効率。その非効率を
いかに楽しむかという、ヒントが
マザーズコーチングでは学ぶことが
できます。

私だけの、人と比べない子育て。
時間がない中でも、質の良いコミュニケーション取ることで、さらに親子の絆、信頼関係を築ける学び。

マザーズコーチング、大企業の研修や
幼稚園、保育園などにも導入されています。

詳しくは
マザーズコーチングスクール、
法人団体導入欄にて。

あわせて読みたい

うちの娘、寝ちゃってます🤣

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す