抱っこして体をぴったりくっつけると直ぐに
寝るのですが、布団へ置くと背中スイッチ起動💡
なので、熟睡するまで抱っこ。
指をしゃぶって、うとうとしている下の子を
見ていたら、何だか涙が出てきました。
マザーズコーチングに出会う前、
上の子にイライラして、怒鳴ったり
キツイ言葉を言って、自分を落ち着かせるため
にトイレへ逃げて、鍵をする。外では泣き叫ぶ上の子。
まだ、生まれて数ヶ月なのに、
自分(下の子)に対してではないものの、
酷い言葉を浴び続ける日々、感じる空気の
悪さ、母親(私自身)は毎日、自己嫌悪、
無意識でこの環境にい続ける、
この子の人生、この子の未来はどうなって
しまうのだろう、とずっと危機感を抱いて
いました。
「本当に良かった。」
こどもたちの未来のために変わりたいと、
1歩踏み出して本当に良かったと、思えたら
涙が溢れてきました。
今日は寝かしつけ前に、上の子の言動に
イラッとして、少しキツイ話し方になり、
娘も泣いてしまいました。
でもその後、ちゃんと仲直り。
私が嫌な気持ちになった理由、
本当は仲良く遊びたかったこと、
キツく言ってしまいゴメンねと。
娘も自分の言葉でしっかり気持ちを
伝えてくれて、私もその気持ちを受け入れ、
お互いに、そういう気持ちだったんだよねと、
受け入れ合え、ハグして仲直り。
久しぶりに背中トントンしてとの
リクエストに答えて、ニコニコしながら、
甘えながら寝りについていきました。
その横で、下の子は寝ずに1人遊びをしていました。
まだ言葉も全然話せない、やっとつかまり立ちが
できる様になった下の子。
きっと、彼女が一番、私と上の子の変化を
一番感じてくれているのでしょう。
ありがとう、大好きだよ。
マザーズコーチングスクールは
お母さんがこどものために学ぶ
コミュニケーションスクールです
いのちより大切な存在のために・・・





コメント