最近、上の娘との会話がとても楽しいです。
それは、彼女が感じる「なぜ?なぜ?」に対し、質問で返すことで、
彼女が感じていること、思っていること、感性を感じながら
会話ができるからです。
最近、テレビを見ていても、特に人の感情から
来る行動に対して「なぜ?」が多くなった娘。
そこまでちゃんと感じられるようになったんだなあ、
関心と共に成長を感じさせられます。
彼女の「なぜ?どうして?」の疑問は
「心の成長の芽🌱」
大人のような会話こそ出来ないものの、
気持ちを伝えたいから、泣く、いたずらを
する、反抗するといった非言語のコミュニケーションを
子供達は生まれながらに発しています。
そこをどのように受け止め、どのような言葉を掛けるかで
子供の心の成長は大きく変わっていきます。
「子供の成長の芽を摘まないコミュニケーション」
意識すればするほど、子供の小さな成長に気が付き、
喜びも感動も増えました。
それでも、ママだって、マザーズティーチャーだって、
女神ではないので、イライラして嫌な言葉を掛けてしまう時もあります。
でも、前のように引きずらず、気持ちを切り替え、
自分が悪かったと子供にも直ぐに謝れ、自分気持ちを伝え、
そしてまた、笑い合える。
自己嫌悪で子供に申し訳ないと思って接することは、もうありません。
最近、娘の「抱っこ、出来ない」が少し増えてきました。
9か月にして、赤ちゃん返りが発症か??
これは娘と、
より信頼関係を築くチャンス!!
と、ちょっとワクワクしている私がいます。
いやー、ほんとに自分、変わったなと、
思いながらカチャカチャしていたら、
パパ「毎晩何やってるの?」と。
私「印刷。」
パパ「印刷じゃなくて、何?」
私「宿題と、昨日はコーチ仲間とZOOMで
勉強会。あとはHP作りやら、チラシ作りやら。」
パパ「ふーん。」
と、興味を持ちだしました!!!!
今日の一番の驚き&喜びはそこでした(笑)
年明けの旅行でも、嬉しい言葉が聞けたし、
パートナーシップも相当じわじわ来てるな💗
コーチング、学ぶ前には見えなかった景色か沢山🌷✨
あなたの見える景色、変えてみませんか🍀
1月、2月の受講、募集しております😊
子供の寝かしつけ後の受講も可能です。
お気軽にご連絡ください🍀
コメント