昨日、オリエンテーションを行った後、上の子が前日からたい焼きが食べたいと
言っていたので、下の子をパパに預け、二人でたい焼きを買いに行きました。
家から15分ほど離れたデパートへ。
今日は非効率を楽しんでみよう!
と目標を掲げ、いつもなら娘をベビーカーに乗せ、シャッシャっと移動するのですが、今日は2人だし、デパートまで歩いて行くことにしました。
まぁ、途中、抱っこもあるだろうけど、今日は楽しむ!!!と。
娘は私と2人で 出かけられる+歩き でもう、ルンルン❤❤❤
マンションなので、いつもならエレベーターを使うのですが、
早速、階段を使いたい!と娘からのリクエスト。
いいよ~いいよ~!!と、
楽しく階段を降り、外へ出ると…雨。
娘、目がキラリン✨雨だぁ!!
傘、傘持って来よう!!
私、一瞬にして、非効率チャレンジにストップの影が…
うーーーん、雨…たい焼き…濡れる…
行くのやめるって言おうか…
それとも車で行くか…
娘はルンルン💛
効率〈 娘の笑顔💛
よし、傘取りに戻ろう!!!
娘にまだ傘を持っていないので、大きな傘を1つ持って、改めて出発!
まぁ、小雨だし、娘が傘持って楽しくいられるならいいかと、娘の後ろ姿を見ながら、ホクホクな気持ちでいると…
雨がちょっと強くなる…娘、「抱っこ~。」
やっぱり、抱っこリクエスト、来るよね~。
娘抱っこ(14㌔)しながらの傘はきつい。
しかも私、ヒールブーツ…。
どんだけ~☝️
軽く、非効率を楽しもう!、と掲げた目標、
雪だるま方式で非効率に拍車がかかる笑
途中、痛くなる腕と、強くなる雨に選択肢を誤ったか?
と何度か思いましたが、娘の笑い声にそんな思いは全部かき消され、
まぁ、いっか~と。
無事にたい焼きも買え、帰り道も娘の葉っぱ拾いや傘さしに付き合いながら、
楽しそうな娘を見て、なんか、非効率ってなんだろなぁって。
非効率な行動だと思っているのは親の私だけで、娘からしたら、
全部が大切な経験で、道草して葉っぱ拾いすること一つにしても、
赤い葉っぱがあって、黄色い葉っぱがあって、穴がいている葉っぱがあって、
発見がいっぱい。
マザーズコーチング、トラストコーチングを受ける前はこんな風に、
考えることやましてや、非効率チャレンジなんてありえませんでした。
忙しいママだからこそ、効率良くこなさくちゃ、って、前は思っていました。
でも、この日感じたことは、非効率チャレンジって、結構楽しいかも。
とは言え、毎回は到底無理なので、パパの協力が得られて、なおかつ、
自分の気持ちにも余裕があるときに、改めて、The 非効率チャレンジを
やってみようと思いました。
家に着くころには、空も晴れて、大きな傘は娘のアクセサリーとなりました💛








コメント